広島ではお好み焼のことをお好み焼と呼びます
意外かもしれませんが、広島ではお好み焼のことをお好み焼と呼びます。
いやいや、こいつはいったい何を言っているのでしょう。お好み焼はお好み焼です。広島県外ではお好み焼ではなく、別の呼び方をするとでも言うのでしょうか。例えばチャパティとか、ルンバとか、あまつさえ富田太郎などと呼んでいるとでも思っているのでしょうか。大阪でもお好み焼のことをお好み焼と呼びますし、東京でも同様です。全国津々浦々、お好み焼はお好み焼と呼ばれるのです。何をとち狂って、私はこんな当たり前なことを言っているのでしょう。
なんて呼べばいいの?
広島では大阪のお好み焼のことを大阪風と呼びます。広島にいながら大阪っぽいお好み焼を真似てみたので大阪風です。大阪のお好み焼のパチモンを作ってみたのです。でも、本場大阪の地で大阪風と呼ぶのはためらわれます。そこではお好み焼はお好み焼と呼ばなければならないのです。お好み焼は日本国内いたるところにあり、その焼き方は千差万別。その地のお好み焼文化を尊重したいのです。
では、東京に本物の広島のお好み焼があった場合、それを何と呼べば良いのでしょうか。「広島風」以外にも「広島焼」「広島式」「広島スタイル」「広島流」いろんな表記が存在します。これらの表現を否定するわけではないのですが、私としてはどれも語感が悪く感じます。繰り返しになりますが、お好み焼はお好み焼と呼びたいのです。でも、それではどの地域のお好み焼なのかサッパリ意味不明です。
おっこん
そこで「おっこん」の登場です。これは広島市周辺で使われる幼児語でお好み焼のことを指します。広島市内でも地域や世代によって使う人と使わない人に分かれるし、広島市以外ではあまり使われていないようです。なので、必ずしも広島県人全体から認知された言葉ではありませんが、親しみやすいので私は好きです。そして、これは広島以外のお好み焼には使われない言葉です。おっこんと言えば広島のお好み焼を指すのです。あまり使うことのない言葉ですが、他のお好み焼との切り分けにはちょうど良いのです。妥協案なのです。それになんだか可愛らしいですしね。そんなわけで「東京おっこんソース」をどうぞよろしくお願いいたします。ちなみに「ソース」は情報源(Source)にソース(Sauce)をかけてます。